マドリッド制度の成功事例: 「HAVIT」: テクノロジーを活用し、魅力的なスマートデバイスで生活を楽しむ

2023年11月6日

このマドリッド制度の成功事例では、中国を取り上げ、1990年代に設立された中小企業である中国のエレクトロニクス企業「HAVIT Technology」社の拡大とブランド認知の促進に国際的な商標保護がどのように役立っているかを明らかにします。

フロッピーディスクメーカーとして慎ましく始まってから、今日の魅力的なスマートライフやホームデバイスのデザイナーやメーカーに高く飛躍するまで、HAVIT Technologyは消費者のトレンドに継続的かつ非常にうまく適応してきました。

バスケットボールをしながら青いスマートヘッドバンドヘッドフォンを着用している男性の写真
(写真: HAVIT Technology)

現在、同社は5つの有効な国際商標登録のポートフォリオを持っており、それらは現在マドリッド制度の対象となっている130の国のうち約100の国でHAVITのブランドを保護しています。

"WIPOのマドリッド制度は、国際市場への円滑なアクセスを確保する上で極めて重要な役割を果たしています。それは徐々に当社の国際拡大戦略の推進力となり、当社が中国の舞台から世界の舞台に飛躍するのを助けました。このおかげで当社は、ブランドを強化し、イノベーション主導の開発戦略をグローバルに実施することができました。"
– HAVIT Technology社

HAVITのブランドの詳細と、同社が海外でのブランドの保護をマドリッド制度に委託した理由については

この成功事例の全文を読む

貴社の活用事例をご紹介ください

マドリッド制度を現在利用している会社の経営者や代表でいらっしゃいますか? マドリッド制度を活用することで国際的な商標保護を実現した事例を紹介するために、皆様から事例を募集しています。ご紹介させていただける場合、 contact usからお知らせください。「My request concerns ( ご要望 ) 」欄で「 Something else ( その他 ) 」をお選びいただき、貴社についてお知らせください。

マドリッド制度のその他の活用事例についてはこちら