About Intellectual Property IP Training IP Outreach IP for… IP and... IP in... Patent & Technology Information Trademark Information Industrial Design Information Geographical Indication Information Plant Variety Information (UPOV) IP Laws, Treaties & Judgements IP Resources IP Reports Patent Protection Trademark Protection Industrial Design Protection Geographical Indication Protection Plant Variety Protection (UPOV) IP Dispute Resolution IP Office Business Solutions Paying for IP Services Negotiation & Decision-Making Development Cooperation Innovation Support Public-Private Partnerships The Organization Working with WIPO Accountability Patents Trademarks Industrial Designs Geographical Indications Copyright Trade Secrets WIPO Academy Workshops & Seminars World IP Day WIPO Magazine Raising Awareness Case Studies & Success Stories IP News WIPO Awards Business Universities Indigenous Peoples Judiciaries Genetic Resources, Traditional Knowledge and Traditional Cultural Expressions Economics Gender Equality Global Health Climate Change Competition Policy Sustainable Development Goals Enforcement Frontier Technologies Mobile Applications Sports Tourism PATENTSCOPE Patent Analytics International Patent Classification ARDI – Research for Innovation ASPI – Specialized Patent Information Global Brand Database Madrid Monitor Article 6ter Express Database Nice Classification Vienna Classification Global Design Database International Designs Bulletin Hague Express Database Locarno Classification Lisbon Express Database Global Brand Database for GIs PLUTO Plant Variety Database GENIE Database WIPO-Administered Treaties WIPO Lex - IP Laws, Treaties & Judgments WIPO Standards IP Statistics WIPO Pearl (Terminology) WIPO Publications Country IP Profiles WIPO Knowledge Center WIPO Technology Trends Global Innovation Index World Intellectual Property Report PCT – The International Patent System ePCT Budapest – The International Microorganism Deposit System Madrid – The International Trademark System eMadrid Article 6ter (armorial bearings, flags, state emblems) Hague – The International Design System eHague Lisbon – The International System of Appellations of Origin and Geographical Indications eLisbon UPOV PRISMA Mediation Arbitration Expert Determination Domain Name Disputes Centralized Access to Search and Examination (CASE) Digital Access Service (DAS) WIPO Pay Current Account at WIPO WIPO Assemblies Standing Committees Calendar of Meetings WIPO Official Documents Development Agenda Technical Assistance IP Training Institutions COVID-19 Support National IP Strategies Policy & Legislative Advice Cooperation Hub Technology and Innovation Support Centers (TISC) Technology Transfer Inventor Assistance Program WIPO GREEN WIPO's Pat-INFORMED Accessible Books Consortium WIPO for Creators WIPO ALERT Member States Observers Director General Activities by Unit External Offices Job Vacancies Procurement Results & Budget Financial Reporting Oversight

絵文字でコミュニケーションに革命を起こす

アジアの若いデザイナーたちが、絵文字をデジタル言語として用い、コミュニケーションのやり方に革命を起こしています。中国のデジタルアーティスト、Li Binglu氏は、アジアが発祥の地である絵文字の「絵」と「文字」という要素に触発され、オーダーメイドのGIF絵文字を使って他のアーティストと効率的にコラボレーションしています。

Li Binglu氏による知的財産の創造を記録するために、Cai Quinge氏はLi氏が仕事をする様子を録画しました。 (写真: Li Binglu氏提供)

Li氏は、Cai Quinge氏とパートナーを組み、文字言語による非効率なコミュニケーションではなく絵文字を使ってデジタルデザイナー間のコミュニケーションの問題を解決する取組を行っています。

「文章を使って仲間とオンラインでコミュニケーションをとることは、特に感情表現やポップカルチャーにおいて非効率的であり、とても難しいことです。この問題を解決するために、絵に込められた意味をすでによく知っているコミュニティで、絵文字を使ってコラボレーションすることにしました」と、Li氏は語ります。

Li氏とCai氏は、この作成のプロセスを記録し、20224月に開催された2022年世界知的所有権の日 若者 (ユース) のための動画コンテストに応募しました。このコンテストには、世界中から応募があり、ソリューションやインクルージョン (包括・受容) の実現のために若者がイノベーションや創造性を思う存分発揮しました。デジタル環境やリモートワークにおける絵文字の重要性を表した両氏の作品は、第3位に選ばれました。

Li氏は最終案を2時間で完成させたかもしれませんが、同氏の創作の過程はもっと長いものであり、自分自身の経験、ポップカルチャー、豊かな感情表現やユーモアに触発されたものです。デザインは、Li氏の姿をベースに、自分の性格を反映させたユーモラスな要素が加えられていると同氏は説明します。

「アニメーションデザイナーに特化したGIF絵文字がなかったので、自分で新しい絵文字をデザインしました。特に、ほとんどの人が在宅勤務をしなければならなくなった今、デジタルデザイナー待望の便利なコミュニケーションツールだと思います」と、Li氏は語ります。

Li氏は、アニメーションデザイナーに特化したGIF絵文字がなかった
ので、自分で新しい絵文字をデザインしたいと思っていたと語ります。
(GIF: Li Binglu氏提供)

感情やユーモアを表現する普遍的な非言語コミュニケーションツールである絵文字は、デジタル空間の拡大とともに飛躍的に普及してきました。Li氏は、技術の進歩に伴い、コミュニケーションの明瞭性を高める絵文字がますます重要になると指摘しています。

「絵文字は、世界でデジタル化が進展するのに伴い、急速に進化しています。当初、絵文字は、日々の暮らしの中で感情やアイデアに意味を付け加えるために用いられていました。しかし、現在では、言葉では明確に表現できない感情や概念を伝えるために絵文字を使うことが多くなっています」と、Li氏は語ります。

Li氏が受賞したビデオでは、知的財産 (知財) の創造が記録されています。知的財産は、無形資産の創作者に恩恵を与え意欲を高めるために保護されるべき貴重な資源であると同氏は述べています。

Li氏は、翻訳によって大切な意味が失われることがないよう、またコミュニケーションがうまくいかないことにより機会を失うことがないよう、さらに多くのGIF絵文字を作成する予定です。同氏は現在、主に日本の学校や大学向けに短編映画の監督や映像制作を行っています。

動画: Li Binglu氏とCai Quinge氏は、「A story about my IP (私の知財の物語)」という作品により2022年世界知的財産の日 若者 (ユース) のための動画コンテストで第3位になりました。