マドリッド制度ポッドキャスト: 1900年のブリュッセル会議によるマドリッド協定第1回改正

2023/05/08

マドリッド制度ポッドキャストシリーズ「International Trademark System Talks (国際商標制度談義) 」の第7話をリリースしました。主要なストリーミングプラットフォームでお聴きいただけます。

第4話では1890年のマドリッド協定の主要事項を紹介しました。今回は、10年後のブリュッセル会議で加えられた第1回改正について解説します。保護の拒絶から登録にかかる手数料についてまで、マドリッド制度が今日知られている国際商標登録のための効率的で洗練されたシステムに発展するまでの一歩をどのように踏み出したかについてお話しします。

今回はマドリッド協定の第1回改正を取り上げますが、今後何回かにわたり、合計6回行われた改正についてお話しします。ぜひお聴きください。

豆知識: 1900年のブリュッセル会議により、非加盟国の出願人がマドリッド協定を利用するには、いずれかの加盟国に現実かつ真正な営業所を有していることが求められることになりました。これが各国のマドリッド協定加盟を後押しすることになりました。

ヒント: International Trademark System Talks」の最新エピソードをお聴き逃しなく! お好みのストリーミングプラットフォームにてご購読ください。

ご意見をお聞かせください

マドリッド制度に関してWIPO教育用コンテンツで取り上げて欲しいトピックがありましたら、こちらのフォームからご連絡ください (「My request concerns (お問い合わせ事項) 」欄より、「Madrid System webinars, seminars and video tutorials (マドリッド制度のウェビナー、セミナー、ビデオチュートリアル) 」を選択してください。)