Servicios de PI
Política
Cooperación
Todos los recursos
Sobre la PI
34, chemin des Colombettes CH-1211 Ginebra 20, Suiza
Visite la OMPI | Contacto
La OMPI por dentro
Buscar Reiniciar
Consulta > Japanese > older > Archive
標章の国際登録に関するマドリッド制度: 目的、主な特徴、利点
マドリッド制度の概要
本書では商標及びサービスマークの国際登録のためのマドリッド制度の簡単な概要が紹介されています。
Año de publicación: 2016
WIPO Re:Search-顧みられない熱帯病に立ち向かうためのイノベーションの共有
本書はWIPO Re:Searchのデータベース、パートナーシップとサポートサービスの簡単な概要を紹介しています。
Año de publicación: 2014
意匠とハーグ協定:序論
意匠は、装飾的または美感を有する有用品の外観です。意匠には、物品の形状や表面といった三次元的特徴からなるものもあれば、模様、線、色といった二次元的特徴からなるものもあります。腕時計、宝石類、ファッション、その他の高級品から工業機器、医療機器至るまで、また家庭用品、家具調度品、電化製品から自動車や建築構造物に至るまで、さらには実用品や織物のデザインから玩具、ペット用品といったレジャー用品に至るまで、意匠は実にさまざまな工業製品や手工業品に適用されます。
Año de publicación: 2010
海外各国で 商標の保護を 受けるために: マドリッド プロトコルに 関する 2 0の質問
マドリッド協定議定書(以下、「マドリッドプロトコ ル」といいます。)は、マドリッド協定と呼ばれる別の条 約とともに、商標の国際登録のためのマドリッドシステ ムを形成しています。このシステムは、世界知的所有権 機関(WIPO)の国際事務局によって運営され、この国 際事務局が商標の国際登録簿を管理しています。
Año de publicación: 1998
文化的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約(パリ規定、1971年)へのガイド
本書の目的はベルヌ条約の内容を簡潔かつ明快に紹介し、その本質や目的、スコープについて重点的に説明することです。
Año de publicación: 1978
工業所有権保護のためのパリ条約の適用にあたってのガイド (G.H.C. Bodenhausen)
本ガイドは、パリ条約の歴史と基本ルールの概略を説明した後、パリ条約の適用に際しての主要な質問を簡潔に扱うかたちで、その各条文と段落のそれぞれを個別に解説します。
Año de publicación: 1969