マドリッド制度ポッドキャスト第4弾が配信開始。一息つきながらお楽しみください!

2022年7月26日

マドリッド制度ポッドキャストの第4話の配信を開始しました。これまで同様、標章の国際登録に関するWIPOマドリッド制度の歴史的背景を取り上げつつ、最近の歴史にも迫ります。

International Trademark System Talks (国際商標制度談義)」の最新エピソードでは、「マドリッド協定とは何か」についてズバリお答えするとともに、この協定における最重要事項について解説します。「難しい話なのでは」とご心配な方もいるかもしれませんが、実例満載の「楽しい法律講座」ですのでご安心ください。また、これまで同様、今回も面白い豆知識をご紹介します。例えば…登録のための基本手数料が、マドリッド制度の黎明期から現在まで (インフレを考慮に入れると) ほとんど変わっていないことをご存知でしたか?

この質問だけでなく、その他の疑問に対する答えも、最新エピソードでご紹介します。Spotify Apple Podcasts Google Podcasts でお聴きいただけます。

過去のエピソードは、こちらからお聴きいただけます。前回は、1890年代のマドリッドに飛んで、マドリッド協定の誕生について解説しました。ところで、なぜスペインの首都が選ばれたのでしょうか? また、どの国が会議に参加したか、ご存知ですか?

ヒント! 新しいエピソードをお聴き逃しのないように、「International Trademark System Talks」をお好みのストリーミングプラットフォームにてご購読ください。

マドリッド制度から新たな学習教材

このポッドキャストは、マドリッド制度の公開ウェビナーや「ハウツー」動画シリーズなどのWIPOの教育用コンテンツを補完するものです。

マドリッド制度ウェビナー

6カ国語で行われるインタラクティブなライブセッションでは、WIPOの専門家が、国際出願の提出から国際商標登録の管理まで幅広いテーマを取り上げ、本制度を最大限に活用する方法をお伝えします。今後予定されているウェビナーはこちらからご確認いただけます。

ライブセッションに参加すると、受講証明書が発行されます。

ライブで視聴できない場合は? そのような場合にも、ぜひご登録ください。セッション後にウェビナーの録画をお送りします。また、過去に開催した全てのウェビナーの動画にアクセスすることもできます。

マドリッド制度「ハウツー」動画シリーズ

短いチュートリアル動画を通じて、国際登録の管理に関するよくあるご質問に対して、画像や図表を使って具体例をお見せしながらお答えします。これらの動画をご覧いただくことで、主な手続を簡単かつ確実に行うことができるとともに、よくある誤解やミスを回避することができます。マドリッド制度の「ハウツー」動画シリーズは、専用ページまたはWIPOのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

マドリッド制度に関する最新の情報はこちら

マドリッド制度ポッドキャストや公開ウェビナー、ビデオチュートリアルについての最新情報を受け取れるよう、ぜひMadrid Newsをご購読ください。新しいコンテンツのお知らせやウェビナーへのご招待だけでなく、マドリッド制度に関する最新情報や法律情報を定期的にお送りいたします。

ご意見をお聞かせください

WIPO教育用コンテンツで、マドリッド制度のどのような点について取り上げてほしいですか? 「Contact Madrid」フォームの「My request concerns (お問い合わせ事項) 」欄より、「Madrid System webinars, seminars and video tutorials (マドリッド制度のウェビナー、セミナー、ビデオチュートリアル) 」を選択してお知らせください。